こんにちは、やすです!
今日は輸入ビジネスで必ず登録すべき6サイトについて紹介していきます。
これから行なっていく輸入ビジネスでは、ヤフオク・オークファンで商品を探し、eBayで同じ安い商品を見つけ、ヤフオクに販売していきます。
この過程では多数のサイトを使用していきますが、今回は輸入ビジネスで使用していくサイトについて紹介していきます。今後頻繁に使用していくことになるので、この機会に合わせてブックマークやお気に入り登録も済ませていてくださいね(^^)
それでは早速見ていきましょう!
Contents
輸入ビジネスで使用するサイト一覧
メインで使用するサイトは以下の6個のサイトになります。
- ヤフオク
- オークファン
- eBay
- Paypal
- 転送会社MyUS
- メールサイト(Gmail・Yahooメール)
またサブ的に使用するサイトについても紹介していきます。登録はいらないのでブックマーク・お気に入り登録しておくようにしましょう!
- Gixen
- 各銀行・クレジットカード会社
- 為替レート
- 翻訳サイト(Google翻訳・Weblio)
1つずつ見ていきましょう!
ヤフオク
ヤフオクは国内最大級のオークションサイトで、『儲かる商品』を販売・リサーチしていくサイトになります。
今後2・3番目に使用していくサイトになりますので初めに登録を済ませましょう!
オークファン
オークファンは、ヤフオクで過去に売れた商品の販売履歴を見ることができるサイトになります。
このサイトを使用することで商品の需要・供給を調べていき、需要のある商品をピックアップしていきます。
このサイトが間違いなく輸入ビジネスで1番使用するサイトになってきます。
eBay
海外の通販サイトになります。オークファンで見つけた需要のある商品をeBayで探していきます。
海外のサイトでページ内は全て英語ですが、登録方法・使用方法についてはめちゃくちゃに詳しくまとめたので、そちらを参考にしてください。
Paypal
あまり聞きなれないサイトになりますが、Paypalは商品を購入した決済する際の決済代行会社になります。
海外ではクレジットカードを悪用される場合がとっても多いです。(というより直接のやり取りは必ずトラブルになると思っておくこと!!)
なのでPaypalに仲介に入ってもらい決済をすることで、トラブルを事前に回避することができます。
Paypalを使用するための手続きはいくつか必要なのですが、全て詳しくまとめているので以下のリンクを参考にしましょう(^^)
転送会社MyUS
稀にeBayで商品を販売しているセラーによっては、海外から日本に商品を送ることができないセラーがいます。そのような場合に転送会社に商品を送ってもらうことで、転送会社から商品を日本に商品を送ることが可能になります。
転送会社の登録方法はこちら(準備中)
メールサイト
ヤフオク・ebayで商品を売買していきますが、どちらも販売・購入してくれる”人”が関わっています。
スムーズな連絡や取引を行うために、これらのメールサイトを利用して、素早い連絡を行なっていきましょう!
ちなみにオススメのメールアドレスは断然Gmailになります!!!
サブで使用するサイト
以下のサイトは、メインの作業を補助する役割で頻繁に使用していくサイトになります。
登録は必要ありませんが、ブックマークorお気に入りに登録していつでも開ける状態にしておきましょう!
Gixen
eBayでオークション形式で出品している商品の入札を希望の価格を設定しておくことで自動的に行ってくれます。
各銀行・クレジットカード会社の公式サイト
輸入ビジネスを行なっていくと資金の管理がかなり重要になってきます。
頻繁に確認する機会があるので、自分が使用する銀行とクレジットカードのサイトは登録しておきましょう!
翻訳サイト(Google翻訳・Weblio)
日本語の商品をeBayで検索したり、eBay上の英語を読み取るために必須のサイトになります。
ぼくも今だにこれらの翻訳サイトを駆使して作業しています!(いい加減に英語できるようになりたい・・・)
為替レート
ebayで商品を購入する際に日本円の変換する際に使用するサイトになります。
以上で輸入ビジネスで必ず登録すべき6サイトについて終わりたいと思います(^^)
これからサイトを登録していくことになると思いますが、サイトの登録は少し時間がかかって大変です・・・
なのでこのサイトの登録で挫折してしまうことも少なくありません・・・
1・2日と集中して一気に登録してしまいましょう!!!
もし内容で不明な点やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください^^
24時間以内に必ずお返事いたします!!!
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。