こんにちは、やすです!
今日は輸入ビジネスでMacのパソコンを使う人に是非オススメしたい、画面の使い方を紹介していきたいと思います。
僕は普段から輸入ビジネスをするにも、ブログ記事を更新するにも全てMacのパソコンを使用して作業を行なっています。
macのパソコンを買ったのは、大学生ならではのカフェでmacのパソコンを広げてドヤ顔をしてみたいからという理由なのですが・・・
僕はこのパソコンを使って輸入ビジネスで稼いでいるんですが、僕が思うmacの良いところは、3本指でタットパットをスライドすることで『複数の画面をスイスイ切り替えられる』ところです!!!
輸入ビジネスで一番大切で、最も時間を割くパートは間違いなく『儲かる商品を探す』パートです。なのでこのパートを「如何に効率よく進めていくか」がかなり重要になってきます!!!
そこで大活躍するのが、macならではの複数のウインドを瞬時に切り替えられる機能です。
僕が商品リサーチ時に、画面に常備させている画面としては、
- 商品検索のためのオークファン
- 出品者チェックのためのオークファン
- eBayのホームページと翻訳サイト
- 利益を計算するExel
以上の4画面を常備しています。
一つのページでタブを開いても良いのですが、商品をリサーチする時に新しいタブを5~10個くらいは、「新しいタブを開いては閉じ→開いては閉じ・・・・」という操作を行っていくため、タブだらけになってとても作業しにくいです。
そして何より、1ページで全て済ませると今自分が何の作業を行なっているのかが混在することがあります。
「儲かる商品を探す」「eBayで商品を探す」「利益をチェックする」「ライバルを見る」以上の操作を別々のウインドで行うことで、作業を混在せず、各作業集中することができるのでとても効率が良くなります!!!
ちなみに僕のオススメの布陣はこんな感じです!!!
「ebay」「オークファン」「オークファン」「利益計算」
作業の進め方は個々人が最も効率よく行うことができるようにするのが一番です!!!
例えば、毎日3時間、商品リサーチをして100個の商品を見ていて、1ヶ月に3万個の商品を見ている人がいて、もし作業効率が1.3倍になったとしたら、見れる商品は約4万個です。
この商品分だけ利益というのは確実に変わってきます!!!
なので僕と全く同じような画面の使い方で作業をしなくても良いのですが、作業を進めつつ、自分が一番効率よく作業できる環境をMacの画面を使うことでも整えていってみてくださいね(^^)
それでは、輸入ビジネスでMacユーザーにオススメの画面の使い方について終わりたいと思います。
もし内容で不明な点やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください^^
24時間以内に必ずお返事いたします!!!
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。