こんにちは、やすです!!!
今日は輸入ビジネスにで必要不可欠なgoogle翻訳とweblioの使い方と手順を紹介していきます。
以前「英語を攻略する4つのポイント」で紹介しましたが、
輸入ビジネスで英語を乗り切る1つの方法として、
翻訳サイトを駆使して検索をして検索していく方法を紹介しました。
その中で僕がビジネスを行う際に常に画面に引いている翻訳サイトは、
「Google翻訳」と「Weblio」になります。
この2つのサイトは本当に優秀で、このサイトがなければビジネスできていないというくらい
このサイトに頼っています・・・笑
輸入ビジネスでこの2つのサイトを使用する場面は、
商品検索をしている時です。
交渉時にもこのサイトは使いますが、交渉時はあらかじめ作っていた型を利用することが多いので
今回は商品検索でどのようにこのサイトを使っているのか?ということも合わせて最後に話していきます。
それでは早速内容を見ていきましょう!!!
Google翻訳の使い方
正直この使い方は簡単すぎるので紹介しなくてもいいと思ったのですが
一応紹介しておきます!!
まずgoogle翻訳を開いてください。
そして、左側の空欄に好きな英語か日本語を入力して見ましょう!
以上のように日本語→英語、英語→日本語どちらでも翻訳することが可能になります!
Weblioの使い方
Weblioは主に単語の意味を検索する際に使用します。
まずWeblioを開いてください。
画面上の空欄に検索したい単語(日本語or英語)を入力しましょう!
以上のように単語の意味を完璧に調べてくれます!
実際に商品検索をして使ってみる
さて、ここからが本題です。
真面目にやっていきましょう!!笑
今回は以下の「コールマン テント」をeBayで探していきながら
google翻訳とWeblioをどのように使っているのかを紹介していきます。
まずこのタイトルでキーワードを選んでGoogle翻訳に入力します。
そして翻訳されたキーワードをeBayで検索していきます。
すると、、、
ありました!!! この商品の画像がかなり類似しているのでおそらく同じ用品だと思われます。
確認のため、もう一度google翻訳に入力していきます。
設定 60秒などのキーワードが被っているので、ほぼ同じ商品だと思われます!!!
以上で終了になります!!!!
「えっ簡単すぎない?」「Weblio使ってないじゃん・・・」「真剣に教えてくれてる?」
ってな声が飛んできそうですが、輸入ビジネスで必要な英語なんてこんなもんです!!!
あとはこの商品が利益が出る商品かどうかをチェックして、儲かればこの商品を仕入れていきます!
ただ、リサーチを続けていくと少しわかりにくい単語を含んだ商品に当たることがあります。
そういった場合も基本的にはgoogle翻訳で十分なのですが、
稀にGoogle翻訳でうまく訳せていない時があります。
そんな時にWeblioを利用するようにしましょう!!!
その他は基本的にGoogle翻訳が上手に翻訳してくれます!!!!
またさらに実践的な商品の探し方は「英語が苦手な人がeBayで商品を簡単に見つける方法」
で詳しく説明していますので、参考にしてください(^^)
それでは、輸入ビジネスにで必要不可欠なgoogle翻訳とweblioの使い方について終わりたいと思います。
もし内容で不明な点やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください^^
24時間以内に必ずお返事いたします!!!
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。