こんにちは、ヤスです!!!
今日はヤフオクで儲かる輸入品を見つける方法について紹介したいと思います。
輸入ビジネスでは、海外から商品をeBayを利用して購入し、ヤフオクを使用して商品を販売して行きます。
ではどのような流れで儲かる商品を見つけていくのでしょうか?
今回は商品リサーチから、eBay商品でその商品を見つけていくまで一連の流れを解説して行きたいと思います。
この記事を読めば、今後行なっていく具体的な作業のイメージができるようになります。
丁寧に学んで、リサーチのイメージを膨らまして行きましょう!
では早速内容を見て行きましょう!!!
Contents
商品リサーチの流れ
商品リサーチの具体的に以下の4つのパートに分かれます。
- 輸入品を見つける
↓
- オークファンで需要・供給をチェック
↓
- eBayで商品の有無・価格をチェック
↓
- 儲かるかどうかをチェック
輸入品を見つける
輸入ビジネスのキーとなるパートです。
このパートでいかに効率よく商品を探せるかで、輸入ビジネスで大きく稼げるかどうかが変わってきます。
輸入品を見つける方法はたくさんありますが、大きく分けると以下の2つがメインになります。
- キーワードリサーチ
- カテゴリーリサーチ
キーワードリサーチ
キーワードリサーチは、ヤフオク・オークファンで「輸入品に当てはまりそうなキーワード」を
検索することで、輸入品を探していく方法です。
キーワードの例としては、
- 輸入品
- 箱傷
- 〇〇限定 etc.
などなどです。その他にも自分で考えられるキーワードはたくさん考えて試して行きます。
ヤフオク・オークファンどちらで行なってもいいのですが、それぞれ一長一短です。
ヤフオク
・現在販売している商品のみ検索できる
・商品タイトル・商品説明の両方に入っているワードを検索できる。
オークファン
・既に売れた商品を検索できる
・商品タイトルに入っている商品のみしか検索できない。
カテゴリーリサーチ
ヤフオク・オークファンで「輸入品が多いカテゴリ」に絞って
商品を検索していく方法です。
輸入品が多いカテゴリとしては、
- ファッション
- おもちゃ
- アウトドア etc.
などの種類が挙げられます。
この方法もヤフオク・オークファンどちらで行なってもいいのですが一長一短になります。
オークファンで需要・供給をチェック
オークファンを用いてその商品の【需要と供給】をチェックして行きます。
輸入品を探すパートと同様に、輸入ビジネスのキーとなるパートになります。
このパートで商品をしっかり選定できていないと、売れ残りや利益が出ないなどといったことが起きてきます。
オークファンでは以下の2つを見ることで、需要と供給をチェックして行きます。
- 商品の入札数
- 30日間の販売個数と現在の販売個数
eBayで商品の有無・価格をチェック
輸入品を探し、その商品が需要がある商品であればeBayで商品を探して行きます。
eBayは海外の販売サイトになるために、サイト内の表記は全て英語になります。
なのでこのパートで苦戦する人も多いですが、ポイントを掴んでしまえば英語をそこまで読まなくでも
検索できるようになります。
儲かるかどうかをチェック
最後にヤフオクで売れそうな価格とeBayで販売されている価格を比較、
また税金や手数料の計算をしてここで利益が出る商品であれば輸入して行きます。
儲かる輸入品かチェックする方法で具体的な方法について紹介しています(^^)
以上が具体的な作業内容になります。
本文にも書きましたが、最も鍵となるパートは【輸入品を見つける】【需要と供給をチェック】です。
ここで上手くいかず挫折してします人が多いのですが、しっかりと時間をかけて学んでいけば
確実にできるようになります。
また、リンクの方にも詳しくまとめているので合わせて学習を進めましょう!!!
それでは、ヤフオクで儲かる輸入品を見つける方法について終わりたいと思います。
もし内容で不明な点やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください^^
24時間以内に必ずお返事いたします!!!
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。