こんにちは、ヤスです!!!
今日はサイズ・重量別!最安価格で商品を送る方法についてについて、紹介したいと思います。
商品を出品・落札された後に、最終工程として商品の発送があります。
商品の発送方法は様々あり、送料も落札者の負担にすることができるので、
なんとなくで決めている人も多いのではないでしょうか?
しかし、購入者は常に「いかに支払い金額が少ないか」を気にしているものです。
なので、落札者負担であっても、出品者負担でも最安で発送できることが求められます!!!
また、人によっては
「保証はがついてて欲しい!」
「緊急で手元に欲しい!」
という要望も少なくありません。
そこで今回は、サイズ・重量別で最安で商品を遅れる方法と保証・到着期間について紹介して行きます。
では早速内容について見て行きましょう!!!
発送方法一覧
以下に発送方法一覧を示します。
最安の方法以外は読むのを簡単にするためあえて書きません!
また20~30円程度の少額な差があるのもの、重複するのでより機能の優れるものを紹介します。
クロネコヤマト
- ヤフネコ(宅急便)
- ネコポス
郵便局
- ゆうパック
- 定形外郵便
- レターパックプラス
クロネコヤマト
ヤフネコ(宅急便)
ヤフネコはサイズ・重さ・郵送距離によって料金が決まる発送方法です。基本的になんでも送ることが可能です。
保証 :有 (最大30万円まで)
発送期間:1~2日(日時指定可能)
ネコポス
ネコポスは全国205円の一律料金で、大きさに指定があります。
サイズ:A4 (31.2×22.8cm)、厚さ2.5 cm以内、1 kg以内
保証:有 (最大3000円まで)
発送期間:1~2日(発送先のポストに投函)
料金:205円
郵便局
ゆうパック
ゆうパックはサイズ・郵送距離で料金が決まります。
サイズ:30 kg以内
保証:有 (最大30万円)
発送期間:1~2日
定形外郵便
定形外郵便は、重さのみで料金が決まる発送方法です。
サイズ:90 cm以内
保証:無
発送期間: 1~4日
料金:
重さ | 料金 |
50g | 120円 |
100g以内 | 140円 |
150g以内 | 205円 |
250g以内 | 250円 |
500g以内 | 400円 |
1kg以内 | 600円 |
2kg以内 | 870円 |
4kg以内 | 1,180円 |
レターパックプラス
以下のサイズ内で、全国510円均一で郵送してくれます。
サイズ:A4 (31.2×22.8cm)、4 kg以内
保証:無
発送期間:1~2日
料金: 510円均一
まとめ
以上の5つの発送方法から、サイズ・重さによって最安値の発送方法をまとめます。
東京→大阪間の料金を参考にしていますが、距離がずれても大きな変更はありません!
保証・発送期間にこだわらないパターン
サイズ | 重さ | 発送方法(料金) |
90サイズ | 100g以内 | 定形外 (140円) |
A4 サイズ 厚さ2.5cm以内 | 1kg以内 | ネコポス(205円) |
90サイズ | 500g以内 | 定形外 (400円) |
A4 サイズ | 4kg以内 | ゆうメール(510円) |
90サイズ | 1 kg以内 | 定形外 (600円) |
それ以上 | ヤフネコ | |
特例 80サイズ | 5 kg以上 | ゆうパック |
保証が必須パターン
サイズ | 重さ | 発送方法(料金) |
A4 サイズ 厚さ2.5cm以内 | 1kg以内 | ネコポス(205円) |
それ以上 | ヤフネコ | |
特例 80サイズ | 5 kg以上 | ゆうパック |
すぐに発送したいパターン
サイズ | 重さ | 発送方法(料金) |
A4 サイズ 厚さ2.5cm以内 | 1kg以内 | ネコポス(205円) |
A4 サイズ | 4kg以内 | ゆうメール(510円) |
それ以上 | ヤフネコ | |
特例 80サイズ | 5 kg以上 | ゆうパック |
以上がまとめになります。
料金にこだわるならば、
1kg以内は定形外郵便
それ以上はヤフネコ
保証・期間にこだわるならば、
ヤフネコ
がとても優れています。
落札者と気持ちよく取引できる方法を知り、スムーズに発送作業を行って行きましょう!!!
それでは、サイズ・重さ別!最安価格で商品を送る方法について終わりたいと思います。
もし内容で不明な点やご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください^^
24時間以内に必ずお返事いたします!!!
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。